元・茨城県城里町(しろさとまち)地域おこし協力隊藤原のブログ

2016年4月より、東京から城里町(茨城県)に移り、地域おこし協力隊をしていた藤原のブログです。 2017年に森林インストラクター、2018年に登山ガイドⅠ取得しました!地域ネタ満載です。

茨城県・城里町の白山神社(白山)に登りました

※20/6/10追記※

こちらの記事も併せてご覧ください!↓

fujihara.fun

----------------------------------------------------------------------------------

 

城里町には「白山(はくさん)」という山があります。

 

でも、町内には盥が峯(たらいがみね)をはじめ、井殿山、朝房山、八瓶山、などなど

面白い名前の山が多いので、名前から受ける印象が弱く、後回しになっていた「白山」ですが、行ってみたらすごく良い山だったのでレポートしてみます。

 

 

 今回のルートはこちら

f:id:fujisanO:20171201142858j:plain

この地図は、国土地理院長の承認を得て、同院発行の電子地形図(タイル)を複製したものである。(承認番号 平29情複、 第1048号)また、ルートの記録はGPSアプリ「ジオグラフィカ」を使用して作成したものです。

 

国道123号線から折れると、ほどなく「白山神社」の道しるべがあり、

その先の細い道を林道まで入っていったところに、鳥居があり、

山登りがスタートです。

 

上の地図データのSのマークの場所に車を停めさせてもらいました。

(が、せいぜい1,2台ほどしか停められません。「道の駅かつら」からも2キロないくらいなので、大人数の場合は道の駅に停めた方が無難です。)

 

白山神社は、「ふるさといばらきの山(1992/3 茨城県発行)」という本によると、

"永正十二年(1515)に加賀の白山の神を勧請したと伝えられ、昔から嵐よけの神としての参詣者が多い。"

とのこと。嵐よけなんですね。わくわくです。

 

f:id:fujisanO:20171201123910j:plain

林道が二股にわかれる形で、左側に鳥居が現れます。

 

 

f:id:fujisanO:20171201130736j:plain

  「白山神社登山口」の文字。

あとから地元の方に聞いた話によると、 しめ縄としで(紙垂)はちょうど先週、

新しくなったとのこと。

 

この日はイベントの下見も兼ねていたので、開発公社の住谷さんも一緒でした。

 

f:id:fujisanO:20171201131051j:plain
鳥居をくぐると、石像が。

 

 

f:id:fujisanO:20171201131138j:plain

 写真を見てもわかるように、結構な傾斜の道です。

 

f:id:fujisanO:20171201131203j:plain

参道には、全国の有名な神社の名前の付いた祠が10以上ありました。

こういうものは「摂末社(せつまつしゃ)」というそうです。

 

f:id:fujisanO:20171201131820j:plain

季節柄、道のところどころで木々が色づき、癒されます。

 

f:id:fujisanO:20171201132034j:plain

15分ほど歩くと、眺望が良いスポットがあり、那珂川がよく見えます。

曇っていてもこんな感じなので、晴れていたら北部の大子町とかまで見えそう。

 

また少し進むと、

f:id:fujisanO:20171201132317j:plain

岩が彫られ、階段状に。

 

 

f:id:fujisanO:20171201132500j:plain

となりの山(名称不明)の色づきが半端なく良かったです!

 

そんなこんなで飽きることなく

f:id:fujisanO:20171201132709j:plain

山頂へ到着!

わたしの足で、駐車した場所から30分程度です。

 

f:id:fujisanO:20171201133134j:plain

ちらばる灯篭。長い年月の中で、倒れたりしたんでしょうか。

山頂はほとんど眺望はありません。が、開けており、休憩などにはちょうどよさそうです。

 

お腹も空いたので下山します。

白山は、もう一本登山道があり、今度は別の道から降ります。

 

f:id:fujisanO:20171201133808j:plain

こちらは、登ってきた道とは異なり、里山!という雰囲気が強いです。

あと、常緑針葉樹が多くて、少し暗いです。

 

f:id:fujisanO:20171201133947j:plain

落ち葉が多く、フッサフサ。だけど岩がちな山なので、

岩につまずかないように注意して下ります。

 

 

f:id:fujisanO:20171201134333j:plain

写真ではわかりづらいですが、城里町里山ではよく見かける、イノシシの掘り跡がここにも。

それに、写真は撮っていませんが、イノシシのでかいフンもありました。。。。

うっかり山の中で会わないように、ラジオ・鈴などで音を出しながら歩いたり工夫しましょうね。

 

f:id:fujisanO:20171201134509j:plain

降りてくると別な神社がありました。

名前などはわかりませんでした。

 

f:id:fujisanO:20171201134625j:plain

 もみじは落ちても綺麗だな~。

 

f:id:fujisanO:20171201135936j:plain

鳥居の脇には、旧桂村時代の看板が。

「分布に特殊性を有する種などが採取され絶滅の恐れが生じています。」

とのこと。

自分の山ならまだしも、他人の山、国有林などでの植物採取は控えましょう。。

 

 

さて、下りて車道に出て、右に行くと「白山荘」という趣のある温泉旅館があります。

f:id:fujisanO:20171201140822j:plain

数年前に閉業されたそうですが、このあたりは温泉が出るんですね。

 

お昼は近くのお店でランチ。

f:id:fujisanO:20171201140855j:plain

阿波山郵便局(茨城県東茨城郡城里町阿波山1020−1)の隣にある「ベアーズ」というお店です。

「今日のランチ」にあった、チキンステーキというのを食べました。

めっちゃ美味しかった~~~~~~~~

コーヒーもしくはお茶付で¥800です。

 

 

ということで、茨城県城里町・桂地区(旧桂村)にある「白山」について書いてみました。

 

GPSデータを利用の場合は以下のページから取得できます。

www.yamareco.com

 

訪問日:2017年11月30日

----------------------------------------

コースタイム(所要時間) 
1115駐車スペース
1140山頂神社
1145駐車スペース(鳥居)発
1215下山
1245駐車スペース(鳥居)着

 

------------------------------------------

◆周辺情報

・「白山神社」へのアクセスは、マイカーまたは

  茨城交通バスにて「水戸駅北口」停留所にて乗車、「白山入口」停留所にて下車。

位置関係は右記リンク先でご確認ください。→地図検索 | 茨城交通

 

・マイカーを利用の場合は1キロほど先の「道の駅かつら」の大型駐車場をご利用ください。

 

・カフェレストラン ベアーズ
茨城県東茨城郡城里町大字阿波山1019
TEL029-289-4386 →電話番号が変更になったそうです。正しくは029-289-2840

ランチ11:00-13:30 ※平日のみ

※詳しい営業内容については直接お問い合わせください。

 

関連記事

fujisano.hatenablog.com

 

茨城県城里町の他の山のレポートはこちらから!↓

fujisano.hatenablog.com

鶏足山の記事がアップされました&かぶら漬けを漬けました

アウトドア情報のWEBメディア「.HYAKKEI」に城里町の山情報が掲載されました。

hyakkei.me

今回は、鶏足山の保全活動にも取り組んでいる加藤さんと、9月に登った際のようすを

レポートしています!

初めて行った人はなかなかチョイスしない、「大沢峠(おおさわとうげ)コース」&「珪石山(けいせきざん)コース」を歩きました。

このコース、山を歩く人にはおすすめです。(所要時間がファミリーコースや健脚コースより長いので、体力に合わせてコースを選んでくださいね。)

 

話は変わりまして

 

かぶら漬けを漬けました。

流れを要約すると

f:id:fujisanO:20171128180355j:plain

先日、江戸川区との交流事業で訪れた「江戸川食文化の祭典」で

隣の「山形県鶴岡市」ブースで売っていた、伝統野菜の「あつみカブ」を

買いました。しかも、これまた伝統の「焼畑農法」でつくったカブです。

焼畑農法は、畑地を焼いて地力を上げ、再び畑地にするという昔は日本の至る所で行われていた農法です。)→焼(き)畑(ヤキハタ)とは - コトバンク

 

f:id:fujisanO:20171128180359j:plain

これを、添付されていたレシピ通りに漬けました。

 

f:id:fujisanO:20171128180403j:plain

 真っ白だった中身が・・・・

 

f:id:fujisanO:20171128180410j:plain

一週間ほどで鮮やかな赤色になりました。

これを、鶴岡市出身のいとこに食べさせたんですが、

「最近、銀座の良いお店で、このかぶら漬けが出てきて、見直したところだったんだよね~」と言ってました。

 

身近すぎると価値がぼやけてしまう現象ですね。。。

(ちなみに、山形県鶴岡市は母方の実家があります。くわしくは→

鶴岡という地域 - 城里町(茨城県)地域おこし協力隊藤原のブログ

 

城里町にも伝統野菜の赤ねぎ「レッドポアロー」があります。

わたしはこのネギを始めて食べたとき、その甘さと柔らかさには感動しました。

今年の冬、まだご賞味でない方はぜひ!ご賞味ください。

3月ごろまでですよ。

 

「道の駅かつら」などで売っています

www.m-katsura.com

 

しろさと里山めぐり④御前山と割烹ランチを開催しました&朝房山ヨガ!

12/2(金)、しろさと里山めぐり「御前山としろさと割烹ランチ」を実施しました。
平日開催ということもあってか、参加者は4名でした。

しかし!!
いざ実施してみると、お天気は快晴

f:id:fujisanO:20171121110702j:plain

紅葉見物に行った「御前山ダム」ではダム開放日と、
イベントにはとっても嬉しい日柄となりました(=゚ω゚)ノ

 

f:id:fujisanO:20171121105513j:plain

 

主催者の写真も撮っていただきました。

f:id:fujisanO:20171121105735j:plain

いつもこの3名で企画・案内をしています。

 

今回めぐったコースはこんな感じです

f:id:fujisanO:20171121110714j:plain

ルート的には、ホロルの湯集合→御前山ダム→御前山ハイキング→道の駅かつら

→割烹川広でランチ

という感じでした。

 

次回のお知らせ

次回も12/7(木)と平日ですが、

城里町の、知る人ぞ知る名山(!?)、八瓶山(やつがめさん)と、城里町産の新そばでそば打ち体験をします。

www.hororunoyu.jp

 

ご興味のある方は、ぜひ、有給を取得してご参加くださいませ(^o^)笑

 

 

※ちなみに、御前山ハイキングに参加したかったけどできなかった・・・
そんな方は、道の駅かつらでも12/7にハイキングイベントがあるようです。

詳しくは、以下の公式HPのイベント欄をご覧ください。

道の駅かつら | 山紫水明の御前山と清流那珂川を望む素晴らしい景勝の地に立地しております。

 

 

12/2(土)朝房山でヨガをやります

突然ですが、山の上でやるヨガ、ご興味ありますか?

城里町笠間市水戸市にまたがる、朝房山(あさぼうやま)という山でヨガをする

イベントを企画中です。

もう来週末なんですが...笑

 

山頂は開けているのと、ヨガをやるのはちょうど12時前後で太陽が頭上にあるため、

さほど寒くないと思います。(絶対、とは言い切れませんが)

こちらのイベントの詳細の確認、お申込みは以下のサイトからお願いします。

shirosato-iro.com

f:id:fujisanO:20171121145024j:plain

 

城里町長のカカシも!?第8回錫高野カカシ祭り

城里町情報サイト「しろいろ」でも開催を告知していた「錫高野(すずごや・すずこうや) いも煮会とカカシ祭り」。

【EVENT】11/11(土)⇒11/12(日)に順延となりました!『錫高野 いも煮会とカカシ祭り』開催!(錫高野) | しろいろ

 

遊びに行ったので、レポートをしたいと思います。

先に言いますが、今回は写真が多めです!

 

 

①あいさつ 

f:id:fujisanO:20171112170530j:plain

 錫高野の区長さんはじめ、さまざまな方の挨拶で、お祭りが始まりました。

 

 ②催し物

f:id:fujisanO:20171112170543j:plain

撒きもち。紅白のまきもちが撒かれました。

f:id:fujisanO:20171112170736j:plain

フラダンス&バンド演奏!とても素敵でした。

 

f:id:fujisanO:20171112174107j:plain

カラオケ大会

 

f:id:fujisanO:20171112173322j:plain

防災訓練の、通報訓練も行われていました。

 

③「錫高野区民の手作り愛情料理」って?

今回のお祭りでは、芋煮大鍋を始めとしたいくつもの料理が、

区民の方々により無料で提供されました。

f:id:fujisanO:20171112170715j:plain

 大鍋で芋煮を作るお母さん方。

 

f:id:fujisanO:20171112170607j:plain

お餅つき。

 

f:id:fujisanO:20171112170557j:plain

やきそば

 

f:id:fujisanO:20171112170639j:plain

大型のドラム缶の中では・・・

 

f:id:fujisanO:20171112170644j:plain

文字通りの石焼きいもが焼かれていました。

 

f:id:fujisanO:20171112173237j:plain

大判焼き。お祭りの最中は列が途切れずにありました。

 

 

 

④メインのかかしはというと...

今年も見応えのある「かかし」が盛りだくさんです。

展示されているかかしをご紹介します。PCの場合は写真をクリックすると拡大します。

(写真下部の文は看板の文字のままです)

 

f:id:fujisanO:20171112170440j:plain

上遠野修さん

 

f:id:fujisanO:20171112170524j:plain
f:id:fujisanO:20171112170527j:plain
f:id:fujisanO:20171112170525j:plain

左から 世界の指導者?風雲児・異端児?/ 連射手ばたき将軍様/ どうにもとまらない

 

f:id:fujisanO:20171112170745j:plain
f:id:fujisanO:20171112172756j:plain
f:id:fujisanO:20171112172805j:plain

左から 止幾の旅立ち/ ときを貫くきょうへの道/どーもどーもウェルカム錫高野/ 書に親む秋

 

f:id:fujisanO:20171112172858j:plain
f:id:fujisanO:20171112172844j:plain
f:id:fujisanO:20171112172834j:plain

 左から  甘く匂うよ黒髪が/ セイタカアワダチソウより高き郷土愛/ ジュディロングうしろは魅せられない

 

 

f:id:fujisanO:20171112172931j:plain
f:id:fujisanO:20171112172952j:plain
f:id:fujisanO:20171112172911j:plain

 左から  蕾よ開け畑岡!/ お花はいかが 往年の花売乙女/ 清流と共生 投網技師

f:id:fujisanO:20171112172923j:plain
f:id:fujisanO:20171112172821j:plain
f:id:fujisanO:20171112173230j:plain

 左から  (ごめんなさい、看板を写し忘れました) / にこやか姉妹/  ピンコロ地蔵

ちなみに「ピンコロ地蔵」さんは杉の木から彫り出したそうです。

f:id:fujisanO:20171112173302j:plain
f:id:fujisanO:20171112173025j:plain
f:id:fujisanO:20171112172949j:plain

左から  上野生れの香香ですヨロシク!!/錫高野迎撃ミサイル(パック5)/仕事終りはやっぱこれ

 

f:id:fujisanO:20171112173011j:plain
f:id:fujisanO:20171112173002j:plain
f:id:fujisanO:20171112170813j:plain

左から 生命と財産を守る/ グランドゴルフは最高のスポーツ みんな今日もホールインワン/ 桂小学校アートクラブ

 

f:id:fujisanO:20171112183645j:plain
f:id:fujisanO:20171112173027j:plain
f:id:fujisanO:20171112173050j:plain

左から イタズラやめておまえも飲め/ 水素で走る車を研究中/ 今から70年前の錫高野野良仕事の風景

f:id:fujisanO:20171112170806j:plain

イノシシくんは近くで見てもかなりリアルでした・・・

f:id:fujisanO:20171112193149j:plain

老人の語らい

 

f:id:fujisanO:20171112170551j:plain
f:id:fujisanO:20171112170545j:plain

忍術学園のキャラ。写真右の看板に、作者の出身が「茨城県城里町石塚」と書いてあり、衝撃でした。(マンガのファンなので・・・)

どれもパンチ&ユーモアが効いていて、クスリとさせられる物が多かったです!

 

広場に展示された「かかし」を中心にご紹介しましたが、少し離れた場所にも

かかしが展示されているようですので、会場に行く際は周辺のかかしもぜひ!

見てみてください。

 

⑤会場のようす

f:id:fujisanO:20171112173313j:plain

 

f:id:fujisanO:20171112173106j:plain

芋煮&けんちん完成!

f:id:fujisanO:20171112185117j:plain

大鍋で作るけんちんは本当に美味しいです。

 

f:id:fujisanO:20171112173305j:plain

錫高野地区周辺からたくさんのお客さんが遊びに来ていました。

 

⑥最後に...

2016年3月、錫高野地区にある、「黒沢止幾生家」が町史跡に登録されました。

会場では生家の保護などを目的に、署名活動も行っていました。

黒沢止幾さんは、ご存知の方も多いと思いますが、日本で初めての女性教師です。

 

黒沢止幾生家に関しては、2016年4月の『広報しろさと』に情報が掲載されていますので、そちらをご覧ください(^o^)↓

http://www.town.shirosato.lg.jp/data/doc/1459836220_doc_376_5.pdf

 

★かかしの展示期間は11/25(土)までの予定となっています。

今回展示されたかかしは、同じものが揃うことは二度とないと思いますので

ぜひ、足を運んでみてください!

観覧はもちろん無料で、車も駐車可能です。

くわしい場所は、以下のリンクをご確認ください。

【EVENT】11/11(土)⇒11/12(日)に順延となりました!『錫高野 いも煮会とカカシ祭り』開催!(錫高野) | しろいろ

近況報告(資格試験受かりました)

旅行の反動か(!?)ぼんやりしていてブログ更新のタイミングを逃して
前の記事から半月以上経ってしまいましたが....


①森林インストラクター資格試験、筆記合格しました
2次の面接は免除の予定なので、実質合格になるかと思います。
いや~~~~~~~~~~良かったです!
あんまり目標を持たない人生でしたが、目標を持ったときに達成したら嬉しいことを
30になる前に体験できてよかったです。
資格を活かしきって頑張りたいです。

 

②御前山トレイルラン大会で古内茶配布&城里町移住体験ツアーでアクティビティ実施
11月5日(日)に第2回「御前山トレイルラン大会」が実施され、
協力隊として、古内茶の無料配布とお茶の販売を行いました。

f:id:fujisanO:20171106103315j:plain

 

f:id:fujisanO:20171106103240j:plain

やはり濃いめはかなり評判でした。お茶好きは濃い目がいいのかな。

お茶は配布中に冷めてしまうという(当たり前の)難点が・・・
改良の余地ありでした。

先日「古内茶生産組合」といっしょに作った古内茶ティーバッグパックは

なかなか良いと思うので売り方どんどん考えていきたいです。

f:id:fujisanO:20171106143200j:plain

最初なので少数しか作っておらず、あまり大々的にPRしてませんが販売してます。

 

それと、こちらも11月の頭に、町の事業として行った「城里町移住体験ツアー」で

3組の親子が東京から城里町に遊びに来てくれました。

いちばん小さくて4歳の子がいたので、「ふれあいの里」(キャンプ場)に隣接する

白雲山」という小山に、クイズに答えながらハイキングする、というアクティビティを実施しました!

(写真は撮った方にもらえたら載せます)

子どもと接する機会が少ないので、とても良い経験になりました。

 

 

 

④いまはというと...
11月17日(金)に開催の、
しろさと里山めぐり「御前山ハイキング&割烹ランチ」の準備を進めています。
それと、12月に、しろさと里山めぐりではないのですが、

城里町水戸市笠間市にまたがる朝房山でイベントを企画中なので、

その企画を練ったり練ったりしています!!

こちらも男女・年齢問わず楽しめるイベントになる予定です♪

 

ここからはぼやきですが...
茨城県央はモンベル難民ですな・・・
新しいウェアをモンベルで買おうと考えて数週間経ちますが
なかなか買いにいけず・・・(2万のジャケットを試着なしで買う勇気はありません・・・)

 

それと

畑の作物を収穫しました。トレラン大会に出場するために遊びに来てくれた

父親に手伝ってもらい(1人だったら無理だなあ)、

初夏に植えたサツマイモ、里いも、しょうがを収穫しました。

f:id:fujisanO:20171106103217j:plain

料理の写真は父親お手製のアヒージョです。んまいです。

 

ではでは。