元・茨城県城里町(しろさとまち)地域おこし協力隊藤原のブログ

2016年4月より、東京から城里町(茨城県)に移り、地域おこし協力隊をしていた藤原のブログです。 2017年に森林インストラクター、2018年に登山ガイドⅠ取得しました!地域ネタ満載です。

ハイカーにおすすめのアプリ「ジオグラフィカ」の紹介

こんにちは。秋空の城里町から、藤原です(=゚ω゚)ノ <曇ってきた・・・


8月から、城里町役場本庁舎に置かせてもらっている「しろさと里山マップ」の

表紙で大々的に(?)紹介している「ジオグラフィカ」というアプリ。

f:id:fujisanO:20180913110154j:plain

 

今日は、このアプリとの出会いからおすすめポイント、注意点を
ざっくりと!(←重要です!詳細はアプリの公式サイトで確認してくださいね)ご紹介したいと思います。

 

■出会い
出会いは1年半前・・・・
城里町水戸市笠間市にまたがる里山「朝房山」を歩いていたときのこと・・・・

 

ここはどこなんだ・・・・?

 

と、現在地不明なまま歩いていました。
というのも、迷子や遭難ということではなく、現在いる場所は、地図上で表すとどこなんだろう?
と、現在地が知りたいという場面でした。

 

急峻なガケや、電線など地図に目印のある場所なら、地図とまわりの風景を比較していまいる場所がわかったりしますが、
特徴のない里山は現在地を把握するのがナカナカ難しいのです。

 

f:id:fujisanO:20180913172754j:plain

f:id:fujisanO:20180913172748j:plain

 

でも里山はこういう特徴がないことがほとんど・・・

 

それで、日本全国、GPSが届けばどこでも使える(地図をあらかじめ取得しておけば電波がなくても使える!)
「ジオグラフィカ」という登山者向けアプリにたどり着きました。

 

■わたしが良いと思うポイント


このアプリの、わたしなりのおすすめポイントは
国土地理院の地図と照らし合わせて現在地がわかる
②電波のある場所で、これから行く場所の地図を一度表示すると、

行った先で圏外になっても現在地は常に表示される(たまに誤差もあります)
③歩いたルートの記録が取れる、蓄積できる
④「ヤマレコ」などに投稿されたGPSデータを地図上に取得できる

 

他にもいろいろ細やかな機能がありますが、それは公式サイトをご参照ください。

 

何が言いたいか、というと、山岳遭難事故の約4割を占める「道迷い」の可能性を
大幅に減らすことができる、ということです!

 

※ちなみに③の、ルート記録の蓄積は、一定数を超えると960円かかります。
が、その960円課金は、基本的に一度限りで、情報をちゃんと引き継げば、スマホを機種変更しても改めてお金がかかることはありません。
そして、そのお金はアプリの制作者の開発費になるので、応援の気持ちとしても有効です。(開発者本人談)

 

■アプリ使用の際の注意点

 

①代替案を用意しておく
これが一番重要です!
スマホは、精密機械である以上、前触れなく故障する可能性があります。
山に入るときは、該当部分の、国土地理院の地形のわかる地図などを所持しましょう。
わたしも、歩きなれた山であっても必ず紙媒体の地図を印刷して持っていきます。

f:id:fujisanO:20180913170355j:plain

 

②アプリの機能は使えるものから使っていく
これも私的に重要です。
ジオグラフィカは特に、画面のデザインがちょっとわかりづらいです。
それはたくさんの機能がある故にそういうデザインになっているので
全部を使いこなそうとすると、面倒に感じてしまうかもしれません。

ですので、「現在地を確認する」「現在地と標高を知る」「ルートの記録を取ってみる」
などメインの機能をひとつひとつ使えるようになるといいかなーっと思っています。

慣れてきたら、ネット上に上がっているGPSデータを取得する、などの機能にも
挑戦(?)したらいいかなと思います。

 


ということで、ハイキングルートの整備されていない里山登山などにも有効な、
「ジオグラフィカ」をざっくりと!紹介しました。

アプリの詳細はこちら↓で確認してください。松本圭司さんという方が作られたアプリです。

geographica.biz



Apple Store

「ジオグラフィカ | 登山用GPS」をApp Storeで


Google Play

「ジオグラフィカ | 登山用GPS」Google Play

 

 

★ちなみに、わたしも記事に書いた機能以外は使いこなせていません。

おすすめの機能などありましたら、ぜひ教えてください~。(^^)

 

七会巨峰会のマップをつくりました!

こんばんは!

久しぶりに(!?)城里町の話題を!

城里町は2005年に合併するまで、3つの町村に別れていました。

 

f:id:fujisanO:20180828181531p:plain

 

現在は地区名として残っています。

今回、七会地区で巨峰を作り続けて数十年・老舗ぶどう農家さんの集まり、

「七会巨峰会」を紹介するパンフレットを作らせてもらいました。

f:id:fujisanO:20180907090249j:plain

f:id:fujisanO:20180907090253j:plain

 

七会地区は、寒暖差のある気候だったり、水はけのよい土地質だったりと

ぶどうの栽培に適しているそうです。

 

また、スーパーに並ぶ果物は、流通の関係上、完熟の前に収穫し、店頭に並ぶため、

樹上完熟した果物とは少し風味が異なるそう。

その点、七会巨峰会のぶどうはスーパーには並びませんが、じっくりと木の上で完熟してから収穫するため、豊かな果物本来の風味が味わえます。

 

今年も美味しいぶどうが採れ始めたようですよ!

 

お近くの方は直接買いに、遠方の方は配送している農家さんもいらっしゃるので

ぜひお試しください!!ほんとに美味しいです!

 

 表面

f:id:fujisanO:20180828182313j:plain

裏面

f:id:fujisanO:20180828182316j:plain

 

WEBでも情報がご覧いただけます!(WEB版は協力隊・瀬川どんが作りました!)

peraichi.com

 

★追伸★

せっかく作ったパンフレットですが、配布場所が限られています。

うちの店に置いてもいいよ!などございましたらぜひ、お知らせください(^o^)

(前回の記事に引き続き・・・)

丘の上の古本市、出店者募集中!(~9/19まで!)

読書家も愛書家も
感動したあの一冊を
次の人に渡しませんか!

 

ということで、城里町在住の知り合いの方が今度笠間市で古本市をやります。
で!現在、絶賛古本の出店者さんを募集しています。(~9/19の17時まで

 

わたしは一人暮らしなので本ありませんが・・・
実家暮らしの方、片づけたいマンガがある方、趣味が変わって不要な本が家にたくさんある方・・・

 

ぜひ出店をご検討ください!

 

 

●運営公式ツイッター

b∞k KASAMA 丘の上古本市 (@BookKasama) | Twitter

 

●運営公式サイト:

Book KASAMA 丘の上古本市 | 10月20・21日 笠間工芸の丘で古本市を開催します

 

 ★チラシを置いてくださる店舗さんも募集中です!

うちに置いてもいいよ、という方がいればコメントやメールで

ご一報ください。

f:id:fujisanO:20180827095915j:plain

f:id:fujisanO:20180827095922j:plain

 

 

しろさと里山めぐり9月10月の募集を開始→定員となりました

こんにちは!城里町の藤原です。
以前からお知らせさせていただいている、「しろさと里山めぐり」の9月、10月の参加申込の受付を今日から開始しました!!

 

がが・・・・・

 

どちらもありがたいことに、定員となりました。

11月以降も実施を予定してますので、よろしくお願います。

 

 

f:id:fujisanO:20180802111946j:plain

 

【現在配布を中止しています】しろさと里山マップの配布場所

【2019年8月21日より、しろさと里山マップの配布を中止しています。楽しみにされていた方には申し訳ございません。また再開しましたら、こちらのブログでもお伝えいたします。】

 

こんにちは!

城里町地域おこし協力隊の藤原です。

昨日(2018/7/29)の茨城新聞の記事で、城里町の白山が紹介されました。

【茨城新聞】白山(城里町)(記事は読めません。すみません)

 

そこで本日、何件か「白山のマップはどこで手に入るの?」と問合せをいただきまして。

基本的には城里町役場で手に入ります!

 

そして特設ラックを設けてもらいました!!

場所はというと.......

 

城里町役場本庁舎の正面玄関から入り、

f:id:fujisanO:20180730164356j:plain

 

入ると正面に階段があり、階段の右脇にラックがあります。

f:id:fujisanO:20180730164404j:plain

 

ここに、「白山マップ」を含め、いままでに作ったマップのいくつかが置いてあります。

f:id:fujisanO:20180730164613j:plain

 

ちなみに、いままで作ったものの中で、看板等が設置されておらず、

GPS機器などを持っていないと、道迷いの危険性が高い」と思われるものはここには並んでいません。

※ラックに並んでいる「しろさと里山マップ」(印刷が切れている場合もあります)

・白山(はくさん)

・赤沢富士(あかさわふじ)

・八瓶山(やつがめさん)

・花香月山(はなかり・はなかづきさん))

 

 

ご自宅にプリンターがある場合はこのページから印刷して使用してください。

 道迷い遭難の多くは里山などの低山で起こっています。

城里町の山は、あまり看板が整備されていないので、迷ったかも?の場合は速やかにわかる場所まで引き返しましょう。

 

 

城里町役場

OPEN:平日(月曜~金曜)午前8時30分から午後5時15分まで

〒311-4391 茨城県東茨城郡城里町大字石塚1428-25

【電話番号】029-288-3111(代)