元・茨城県城里町(しろさとまち)地域おこし協力隊藤原のブログ

2016年4月より、東京から城里町(茨城県)に移り、地域おこし協力隊をしていた藤原のブログです。 2017年に森林インストラクター、2018年に登山ガイドⅠ取得しました!地域ネタ満載です。

おひろめ会終了!

3/20春分の日(昨日)、城里町地域おこし協力隊主催のイベント、

「おひろめ会~しろさとで春を見つける~」が終了しました!!

 

今回は、料理系が得意分野の下条隊員がランチ、自然が好きな藤原が

ハイキングとウォーキングのイベントを企画しました。

 

今までの人生、自分の殻を破ったことがない、というか、安全弁の付いたことしか

やってこなかったので、今回のイベント開催は初めてのことばかりでした。

 

が、しかし!

ハイキング、ウォーキングともに、けが人は一切おらず、(参加者とスタッフを合わせて70名弱)無事に終えられて本当にホッとしました。

 

自分の、成功させたい気持ちはたくさんあるものの、経験と知識がついていかず、

8~9割(もっと!?)はいろんな方の協力のおかげです。

 

ウォーキングでは安全に歩けるよう細かいところにも気を配って作ってくれたパンフレットや

屋外で、待機時間の長い中、嫌な顔せず業務にあたってくださったウォーキングの誘導スタッフ、

ハイキングでも、参加者の歩き方に無理がないか確認しつつ、随時報告してくれたスタッフ

機転の利いた受付業務

 

ハイキングは参加者の方にゴミ拾いもお願いしたのですが、

ゴミ回収の際に軽トラを貸してくれたふれあいの里、マニュアルが運転できない協力隊の代わりに運転してくれた職員の方

 

そしてもちろん、当日突然言い出したにも関わらず

快くゴミ拾いに参加し、さらにはゴミの分別作業もしてくださった参加者の方!

などなど

思い返すと、改めて人の力って集まるとすごいな~と思います。

 

今回の記事は当日のようすをお伝えしようと思ったのですが

感謝の気持ちしか出てこなかったので、当日のようすはまた後日上げます。

 

f:id:fujisanO:20170321203033j:plain

皆さま本当にありがとうございました。

(写真は、ハイキング参加者の方とスタッフの方で!)

イベ準備その②ウォーキングコースの看板

こんばんは。城里町の藤原です。

今回は、3/20開催イベント「おひろめ会」

準備その②ウォーキングコースの看板についてです。

 

今回、ふれあいの里を起終点にして5.2キロのウォーキングコースを

歩くイベントを実施します。

みんなで一斉に歩くのもアリ!ですが、親子でのんびり歩くのもアリだな~と思い

今回は、マップ配布&看板設置で自由に歩いてもらうことに!

 

コースはこんな感じ(協力隊・栗田さん制作)

f:id:fujisanO:20170317214033j:plain

※マップは予告なく変更になる場合がありますので、歩く際は当日配布する確定版をご使用ください

 

看板づくり

その①木材の確保

前回のオーナメント制作の記事同様、町内の大崎材木店さんで木材を調達!

その②木材のカット、かんな掛け

こちらも、前回同様、綿引木工所さんに依頼しました。

 その③木材の加工

木材のサイズに合わせて、データを作成・印刷し、パウチ。

f:id:fujisanO:20170317214159j:plain

木材と紙を結束バンドで縛るので、四隅にインパクトで穴をあけ、

電動サンダーで角を取って、ぶつかっても安全なように。

f:id:fujisanO:20170317214520j:plain

木材の劣化を遅らせるためニスをぬりぬり

f:id:fujisanO:20170317214710j:plain

朝まで乾かして・・・・

f:id:fujisanO:20170317214839j:plain

翌日、町の方と、たまたま岩手よりいらしていた養蜂家の方にご協力をいただき、

杭となるふれあいの里の剪定木を、カット。

f:id:fujisanO:20170317215059j:plain

設置!

f:id:fujisanO:20170317215214j:plain

男性の筋肉量と力って本当にすごいな、と改めて感じた瞬間でした。。。。

 

完成図はこんな感じです!うーん、たたずまい、かわいい!

f:id:fujisanO:20170317215423j:plain

 

当日、設置を一緒にして下さった皆さん。

f:id:fujisanO:20170317215240j:plain

わたしは本当に手際が悪くすみませんでした。。。

f:id:fujisanO:20170317215513j:plain

 

今回も、看板の設置許可手続きや、木の加工、アドバイス電動工具の貸し出し

そして設置作業等、非常に多くの方に力をお借りしました。

ありがとうございました。

 

なお、このコースは、「城里町健康増進施設 ホロルの湯」で実施されているノルディックウォーキングのコースにもなっているため、

この看板も、しばらくの間設置しておく予定です。

 

また、ウォーキングマップは、のちほど協力隊事務所などで配布する予定ですので、

イベントに来られない方もぜひ!歩いてみてくださいね。

 

 

--------------------------------------------------------------

今回の看板作成で関わった会社について


■大崎材木店

自然素材・国産材を使った住宅の設計施工[ 長期優良住宅にも対応! ]|茨城県の材木屋さん(株)大崎材木店

 

■綿引木工所

https://www.facebook.com/%E7%B6%BF%E5%BC%95-%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%89%80-424291057658927/

 

城里町総合野外活動センターふれあいの里

城里町総合野外活動センター | ふれあいの里

 

城里町健康増進施設ホロルの湯

城里町健康増進施設 ホロルの湯

イベントの準備が楽しいですその②イベント準備編

f:id:fujisanO:20170314201806j:plain

じゃん!3/20のイベントがいよいよ来週に迫ってきました。

ちゃくちゃくと準備を進めていますが、ほぼすべての事柄が初めて。

非常に勉強になる反面、いつも以上に、様々な方にかなりの力を借りています。

ありがとうございます。

 

そんな感じで進めている準備の一部をお伝えします。

まず、「ホロルを探そう!ウォーキング」で使うオーナメントについて♪

 

その①木材の確保

城里町の大崎材木店さんにて、建材用の非常に安価なヒノキ材をゲット!

大崎材木店さんは、グッドデザイン賞を取った、とても素敵なまな板なども

作っている会社です。

f:id:fujisanO:20170314202503j:plain

写っているのは奥様です。

 

その②木材のカット、かんな掛け

城里町の、綿引木工所さんにて、木材を加工してもらいました。

木工所ってなにするところ・・・?と知らずにうかがったんですが、

こちらでは建具や家具などを作ったりしているそう。

個人の方でもオーダーメイドの棚なんか作ってくれるみたいです!素敵!!

(作ったものはお客さんのもとに行ってしまうので写真が撮れませんでした、残念・・・)

 

f:id:fujisanO:20170314203108j:plain

 お父さんと息子さんで仕事をされており、こちらはお父さんの方です。

 

 その③木材の加工

今回は細かい図柄のオーナメントを制作したかったので、レーザーカッターを使用することにしました。

さっそく、レーザーカッターを使用できる場所へGO!

・・・とその前に、レーザーカッターのデータをイラストレーターというソフトで作成します。

f:id:fujisanO:20170314203848p:plain

指定された形式で作成します。

 

レーザカッターは、都内やつくばなどに時間貸しで貸してくれる場所があり、

今回は都内へ加工を行いに行きました。

その時のようすがこちら。

youtu.be

f:id:fujisanO:20170314204403j:plain

こうして、無事にオーナメントが完成!

f:id:fujisanO:20170314204440j:plain

 

ヒノキでできているので、とってもいい香りがします。

このオーナメントは、ウォーキングの際に使用しますが、後日、参加者にプレゼントしたいなあと考えております!

ウォーキングの参加者はまだまだ募集しておりますので、

オーナメントに興味のある方も、城里の自然に興味のある方もぜひ!

参加お待ちしています。(ウォーキングの参加費は無料です!)

 

オーナメント制作にかかわってくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

--------------------------------------------------------------

今回のオーナメント制作で関わった会社について


■大崎材木店

自然素材・国産材を使った住宅の設計施工[ 長期優良住宅にも対応! ]|茨城県の材木屋さん(株)大崎材木店

 

■綿引木工所

https://www.facebook.com/%E7%B6%BF%E5%BC%95-%E6%9C%A8%E5%B7%A5%E6%89%80-424291057658927/

 

■Fablab Setagaya(レーザーカッターを使用)

FabLab Setagaya at IID

イベントの準備が楽しいですその①イベント概要編

掲題の件について!

我らが城里町地域おこし協力隊は、3月20日の祝日に、イベントを開催します。

春分の日」と、事務所の移転を周知する目的を掛けて、

【おひろめ会~しろさとで春を見つける~】

というイベントタイトルです。

 

内容はといいますと、

★春を見つけるイベント その①!

しろさとまるごとランチ。

その名の通り、城里食材をふんだんに使ったランチです。

これはかなり美味しいですよ!

 

★春を見つけるイベント その②!

わくわく朝房山ハイキング。

限定30名で、城里町笠間市水戸市の3市町にまたがる朝房山を歩きます。

 

 ★春を見つけるイベント その③!

ホロルをさがそう!わくわくウォーキング。

ふれあいの里キャンプ場を出発し、約5.2キロの自然豊かなコースを

歩くイベントです。

趣旨としては、ホロルのオーナメントを探しながら歩くというものです。

起伏の少ないコースなので、歩けるくらいのお子様連れにおすすめのイベントです♪

 

詳細はポスターまたは、下記リンク先をご確認ください~。

おひろめ会~城里で春をみつける~

f:id:fujisanO:20170314201511j:plain

 

f:id:fujisanO:20170314201454j:plain

 

 

 

 

茨城県・城里町で盥が峯ハイキング(なんと読むでしょう?)

先日のとある晴れた日曜日、茨城県城里町の桂地区のさらに細分化された地区、

上圷(かみあくつ)地区のイベント「盥が峯ハイキング」(盥が峰)に参加してきました!

 

へ~地区でハイキングイベントなんてやってるんだ!いいな!

と思ったら、この地区では初開催のイベントのようです。

 

f:id:fujisanO:20170212184428j:plain

上圷地区といえば、この広大な平地!

なので今回の目的地はとなりの地区の山です。

 

今回登る山は名前が非常にめずらしい「盥が峰」(たらいがみね)。

名前の由来・・・知りたい・・・わからない・・・

ちょっと調べてみます。

 

まずは廃校となった圷小学校に集合し、区長さんたちの開会挨拶。

f:id:fujisanO:20170212184129j:plain

お弁当を受け取って、10時にハイキングスタートです。

 

f:id:fujisanO:20170212184213j:plain

わきあいあいと、田んぼのあぜ道を歩きます。

車の交通量の少ない道なので、ゆったりと歩けてよかったです。

 

あそこに見えるのが盥が峰!・・・と言われても里山は見た目で判別できないんだなあ。笑

f:id:fujisanO:20170212184218j:plain

途中休憩なども入れつつ、1時間ほど歩くとどんどん山に近づいてきました。

 

f:id:fujisanO:20170212185557j:plain

 いよいよ登山口。たしか看板などはありませんでした。

 

f:id:fujisanO:20170212185741j:plain

登山口から5分ほどあるくと、明るい森の道になります。
晴れた日は、木立からの木漏れ日でとっても癒されます。

 

f:id:fujisanO:20170212190020j:plain

登山口から10分。古びた鉄塔がありました。
なにに使われていたかはわかりません。

 

f:id:fujisanO:20170212190035j:plain

鉄塔を過ぎて5分ほど歩くと、三角点のある山頂に着きます。

山頂までは登山口から15分!

里山は森歩きを楽しむのが醍醐味ですね。

 

三角点に乗っている彼女は、今回声をかけてくれた現在の上圷地区子供会会長の

森田さんの娘さんのことみちゃんです。

バスケをやっているらしく、めっちゃ元気!

 

f:id:fujisanO:20170212190614j:plain

山頂は展望がなく、杉の木が生えているので少し暗かったです。
が、せっかくの山頂なので集合写真を撮りました。

 

f:id:fujisanO:20170212190933j:plain

来た道を戻って下山します。
木々の隙間から景色が見えます。

 

f:id:fujisanO:20170212191052j:plain

なんとなくセクシーな倒木などを越えつつ

 

f:id:fujisanO:20170212191556j:plain

下山!

 

f:id:fujisanO:20170212191529j:plain

山頂に展望がないため、下山後に農耕車の通る道(農閑期なので通らない)でお昼を食べました。

 

f:id:fujisanO:20170212192318j:plain

登山口のそばに、ライフル銃の弾のごみが落ちてました。
この付近にもイノシシがけっこう出るらしく、有害鳥獣の捕獲も行われているようです。

 

今回の参加者は36名。
子どもから、わたしたちのような若い人、それに70代くらいの方まで
非常~~に多様な年代の方が参加されていました。

 

それもあって、いろんな世代の方と交流できたのがすごく楽しかったです。
私自身は、これまで「多様な年代との交流は重要だ」と話には聞きつつも、
そういった交流の経験があまりなかったのですが、
実感できるすごく良い機会になりました。

 

こういうことって本当に、経験しないとわからないものなんですね。
そういう場を作ってもみたいし、参加もしていきたいなあと思います。

 

(若い人の参加率はどうしたら上がるんでしょうか・・・)

 

今回のコースは以下のような感じです。

f:id:fujisanO:20170221201838j:plain

城里町上圷地区の副区長さん・入野さんがGPSを使用して作ってくださいました)

f:id:fujisanO:20170221201823j:plain

また、裏面には城里町の主要な山一覧も!ワーイ。登ってみよう。