元・茨城県城里町(しろさとまち)地域おこし協力隊藤原のブログ

2016年4月より、東京から城里町(茨城県)に移り、地域おこし協力隊をしていた藤原のブログです。 2017年に森林インストラクター、2018年に登山ガイドⅠ取得しました!地域ネタ満載です。

井殿山(標高315m)と津室山(標高320.9m)は良い山!

昨日とは打って変わって、天気は悪く気温も低い城里町(茨城)です。

少し前になりますが、4月の終わりに井殿山(標高315m)と津室山(標高320.9m)を縦走してきました。

井殿山山頂は常陸大宮市で、津室山は城里町です。

 

 

私がこの山行ってみよーとなるキッカケはいろいろあるのですが、

今回はヤマレコさん(https://www.yamareco.com/)で「城里町」と検索して

井殿山・津室山に登られている方がいらっしゃったからでした。

 

場所的には、私の大好きなりんごのどら焼きが売っている(笑)、道の駅かつら付近から

皇都川(こうとがわ)に沿って森を進んでいったところにあります。

地図的にはこんな感じ

f:id:fujisanO:20170513161858p:plain

 

ちなみに、この記事のタイトル「良い山!」の判断基準ですが

わたしが好きな、落葉広葉樹の中を歩く時間が長いこと(明るくて最高です)、

山の途中で伐採地があり、そこからの景色が素晴らしいことです。(植樹されてたので、木が育つまでの数年?数十年?期間限定の景色ですね!)

 

 

写真などはヤマレコに山行記録として投稿してみましたので

興味ある方はぜひ!覗いてみてくださいね~。(^-^)/

www.yamareco.com

 

ところで、「山行」というワード。

今まで「さんぎょう」と呼んで発音してましたがネットで検索してみたところ、

「さんこう」と出てきました

恥ずかしや・・・笑

茨城県・城里町の富士山へ~赤沢富士~

-------------------------------------------------------------------------------------

※20/6/10追記※

本記事の下山で使用している林道は、「嵐山山水」さんのゲートが現在閉じられており、舗装路に出られないようです。このルートで歩く場合は、往復とも山道を往復することを推奨します。

こちらの記事も併せてご覧ください。

fujihara.fun

-------------------------------------------------------------------------------------

※この記事はなぜかスマホで見ると横スクロールの必要があります。ご注意ください。。

 

雲行きがあやしいとある日、城里町にある、「赤沢富士」という山に登ってきました。富士の名が付いた山。が、しかし現状、となりにある御前山には知名度で負けている(印象)。

いったいどんな山なんでしょう。

その山の登り口は、御前山の西登山口のそばにあります。(登り口はいくつかあります)

 
 

f:id:fujisanO:20170425160405j:plain

ドーンと突然登り口が現れます。
「しろきたウォーククラブ」の立派な看板に従って、のぼっていきます。
 

f:id:fujisanO:20170425160428j:plain

なかなかの急登が続きます。
が、しかし広葉樹に囲まれているので明るくてとても雰囲気のいい道です。
 

f:id:fujisanO:20170425160450j:plain

余裕の下条氏。


傾斜が穏やかになったり
また急なになったり
緩急がほどよく飽きさせない登山道です。

 

f:id:fujisanO:20170425160605j:plain

林道に出ました。
右折してしばらく林道を進むと
 

f:id:fujisanO:20170425160634j:plain

また「しろきたウォーククラブ」の看板が。
看板に従ってまた山道に入ります。
 
 f:id:fujisanO:20170426101516j:plain
目にも鮮やかな新緑でした。

10分くらい進むと、山頂です!

f:id:fujisanO:20170426101849j:plain

期待してなかっただけに、那珂川までしっかり見れる展望に感動!
明るくて休憩にはピッタリの山頂でした。
 

f:id:fujisanO:20170426102533j:plain

山頂275.4m地点で記念撮影。

 

f:id:fujisanO:20170426102758j:plain

同行者の方が持ってきてくれたガスと、水、パックでお茶タイム。
(おもいおもいにカップをデコレーション笑)

展望のある山頂で飲むお茶は格別です、ほんとに。

帰りはまた、案内板まで戻り、来た道とは別の道の、「御前山 西登山口」と書かれた方へ行ってみました。↓

f:id:fujisanO:20170426103204j:plain

 

そしたら...

 

f:id:fujisanO:20170426103416j:plain

「嵐山山水」さんという釣り堀の敷地内に出てしまいました...
ゲートが開いていたので、車道へは出られました。
(御前山西登山口のすぐそばではあります)

 

f:id:fujisanO:20170426103103j:plain

今回、駐車場は御前山の西登山口へ置きました。
西登山口駐車場の脇の皇都川(こうとがわ)はとてもきれいな川で、

夏は川遊びもおすすめですよ。

ゴミは必ずおうちに持ち帰ってくださいね。

今回のルートはこんな感じです。↓

f:id:fujisanO:20170426105819p:plain

コースタイム
御前山西登山口駐車場 10:39
赤沢富士山頂 12:08-12:33
御前山西登山口駐車場 13:16

---------------------------------------------
周辺施設のご案内
道の駅かつら 

↑お蕎麦がうまい!野菜が安い!

和泉食堂(地図/常陸大宮・大子/食堂・定食) - ぐるなび

↑山から少し離れますが、新鮮なお魚定食が美味しい!シェフこだわりのメニューが
たくさんです。

【皇都川】アクセス・営業時間・料金情報 - じゃらんnet
↑水遊びスポット、皇都川について。夏にオススメ~

 

 

f:id:fujisanO:20181106171957p:plain

★今後のイベント情報は以下のページでチェック!

今後の予定(随時更新中)

f:id:fujisanO:20181106171957p:plain

城里町(茨城県)で花香月山ハイキング(なんと読むでしょう?Part2)

今日は午前中、城里町の別の山に行き、午後は時間が余ったので

花香月山(378m)へ行ってみました。

読み方は「はなかりさん」と読むそうです。(他にも説はあるそうですが)

花香月山は城里町の七会地区にあり、水戸駅から車で1時間ほどです。

山頂の近くまで舗装路を進むので、子供連れやちょっと歩きたい気分のときにおすすめかもです。

 

今回登ったルートはこんな感じ

f:id:fujisanO:20170422183822p:plain

さて、写真で振り返ってみます。

 

 

 

f:id:fujisanO:20170422184314j:plain

登山口脇の石碑。

ちなみに駐車場はなく、車は道路の路肩に数台停められます。

トイレもありません。

 

f:id:fujisanO:20170422184438j:plain

道路脇に、黄色と黒のゲートがあります。

 

f:id:fujisanO:20170422185413j:plain

このゲートを越えて山頂を目指します。

 

f:id:fujisanO:20170422185613j:plain

今回は一人だったので、動物に遭遇しないよう、鈴を装備。

 

f:id:fujisanO:20170422185520j:plain

山あるある 片側針葉樹で片側広葉樹

片側だけ明るい道。笑

 

f:id:fujisanO:20170422185834j:plain

しばらく歩くと、両側が明るい道になります。

新緑の季節なので、明るい緑が本当にきれいです。(今日は空がドンヨリしてますが)

 

f:id:fujisanO:20170422190050j:plain

「NTT、東電」の分岐看板があります。

山頂へ行くにはNTTの方(左)へ進みます。

 

NTTの方へ進むと......

見晴らしのいい場所へ出ます

 

f:id:fujisanO:20170422190645j:plain

ばーん

曇り空がなんとも残念ですが、この時期らしい、いろんな緑の混じった

素敵な景色が見られました。

 

f:id:fujisanO:20170422190842j:plain

正面には鉄塔があります。

 

フェンス沿いに左に行くと、鶏足山(けいそくさん)への縦走路の看板がありましたが今回は右へ行き、花香月山の山頂を目指します。

 

f:id:fujisanO:20170422191159j:plain

右も左もイノシシの堀り跡だらけで地面がボコボコ。

 

f:id:fujisanO:20170422191305j:plain

フェンス沿いに歩いていると、右側から山に入れます。

入口は少しわかりづらいですが、中に入ると踏み跡があります。

(が、しかし夏は藪が深くなるかも。。)

 

f:id:fujisanO:20170422191655j:plain

道沿いにはヤマツツジのつぼみがたくさん。

満開のときに来たら、幸せな気分になれそう。(来たい)

 

f:id:fujisanO:20170422192557j:plain

鉄塔から5分程度で山頂に到着!

山頂に展望はありません。

ぐるっと動画で撮ったのでご興味のある方はどうぞ。↓無音です

youtu.be

 

天気も悪いので早々に下山します。

 

f:id:fujisanO:20170422193526j:plain

ちなみに分岐を東電の方へ行ってみたら、こちらも鉄塔が立っていました。

 

 

f:id:fujisanO:20170422194213j:plain

まだ3時前でしたが、雲行きが突然怪しくなったせいで、

檜林を通ったときにはこんなに暗かったです。。

山に行くときは必ず天気予報を確認して雨具を必ず持って行ってくださいね!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回のコースタイム(参考までに)

登山口 13:55

山頂 14:40

登山口 15:07

 

 

ヤマレコ登録しました!

www.yamareco.com

 

城里町(茨城県)の「コーヒー占い」に行ってみました

こんにちは!

茨城県は県央・城里町の、県道52号線沿いにある「コーヒー占い」の看板。

気になっていたので、行ってみました。

f:id:fujisanO:20170418133901j:plain

 

出迎えてくれたのは、ギリシャ出身のムサ(マリア)さん。

とっても明るく、話した人をハッピーな気分にしてくれる優しい方です。

 

 

通常のメニューはこちら。

f:id:fujisanO:20170413174425j:plain

ホットコーヒーを注文すると、本場ギリシャから取り寄せたというコーヒーに

砂糖を入れたものが出てきました。

 

f:id:fujisanO:20170413174329j:plain

粉末状のコーヒーなようで、日本で飲むコーヒーとはどこか違う風味。

 

そしてコーヒーを飲み終わったころ、マリアさんがなにやら

コーヒー底に残った粉をじっくり観察し始めました・・・・

コーヒー占いとは、コーヒーの底に残った粉末の形を見て、占うらしいのです。

 

f:id:fujisanO:20170413174357j:plain

カップをくるくるまわして

 

f:id:fujisanO:20170413174409j:plain

わたしのカップはこんな模様でした。

 

性格のことや将来のことなどなど、いろいろなアドバイスをもらいました。

 

その後は、マリアさんは手相も見れるとのことで、手相も見てもらいました。

占い結果もさることながら、マリアさんが教えてくれた「人生の教訓」に

わたしはすごく感銘を受けました。

一見当たり前なようで、親は教えてくれないようなこと、幸せに生きる秘訣など。

 

明るく前向きに生きているマリアさんだからこそ、紡ぎだせる言葉なのかなぁと

感じました!

 

帰りには、おうちの前で育てている野菜を少しいただきました。

f:id:fujisanO:20170413174418j:plain

 

いまの生き方に悩んでいる方、マリアさんと話がしたい方、ギリシャコーヒーを

飲んでみたい方、コーヒー占いが気になる方!

ぜひ一度行ってみてくださいね。(^-^)/

--------------------------------------------------------

■喫茶室 薔薇

電話番号:029-288-4337

営業時間:10時~

駐車場:あり

※行く前に電話にて連絡すると安心です。

 ギリシャ料理のランチ等、お食事は要予約。

 

鶏足山(茨城県城里町)で5分咲きの「ミツマタ」ってどんな花?

こういう花です(3/28撮影)

f:id:fujisanO:20170331094337j:plain

 茎が三つ股に分かれているのでミツマタというようです。

また、ミツマタの茎の皮は和紙の原料になります。

ここ、鶏足山・焼森山のミツマタも、昔、和紙の原料にするためにたくさん植えられたものの名残だそう。

(ハイカーの方に聞いた話ですが、これから調べてもみます)

-----------------------------------------

 

今週の火曜日、鶏足山(茨城県城里町)と、焼森山(栃木県茂木町)に行きました。

ミツマタの群生地は、鶏足山と、焼森山の間の谷にあります。

 

「こちら群生地」などの看板はほとんどありませんが、

この日は平日にも関わらず、県内外から多くのハイカーが訪れており、

道すがら会う方に道を聞きながら群生地まで行きました。

 

 

写真と共に今回のルートを。

(現在、通常使っているカメラのレンズが修理中で、今回は望遠レンズで撮影しました。

全体を捉えられていない雰囲気写真みたいになってる写真もありますが、あしからず。。)

 

f:id:fujisanO:20170331101429j:plain

朝から満車の、城里町の鶏足山駐車場。(下山後には路駐もたくさんでした)

 

f:id:fujisanO:20170331101805j:plain

鶏足山の「ファミリーコース」を進みます。

 

f:id:fujisanO:20170331100352j:plain

「弛み峠分岐」は焼森山方面へ。

 

f:id:fujisanO:20170331100545j:plain

とっても気持ちのいい明るい尾根道を進むと焼森山山頂に至ります。

 

f:id:fujisanO:20170331095851j:plain

焼森山山頂にて。

なかなか景色が良かったです。

 

そこから、ハイカーの方にうかがって、ミツマタ群生地へ。

f:id:fujisanO:20170331100712j:plain

焼森山山頂からミツマタ群生地まで降りるルートはかなり急登で、

この日は前日の雪でかなりぐちゃぐちゃしていて歩きづらかったです。

 

f:id:fujisanO:20170331102046j:plain

谷底っぽいところに群生するミツマタ。3/28現在、五分咲きくらい?

これから鶏足山に向かいます。

 

f:id:fujisanO:20170331101009j:plain

別ルートで登っていきます。こちらはゆるやかな坂道で、雪があっても

危険はないように感じました。

 

今回、集団で登られている方がかなり多く、鶏足山の山頂は混んでいそう...と判断したため、

手前の赤沢山頂で休憩して下山することにしました。

 

f:id:fujisanO:20170331102242j:plain

f:id:fujisanO:20170331101217j:plain

ここも見晴らしがよく、とても気持ちのいいところです。

(今回初めて弟が城里町に来てくれました。)

ここからは、城里側の鶏足山登山口の駐車場付近にある看板の

「一般コース」にて下山。

 

f:id:fujisanO:20170331104246j:plain

(下山途中に、旧七会村の杭が・・・なんとなくノスタルジーを感じる)

 

今回、ミツマタの開花時期だったからか、ハイカーの数にただただ驚いたハイキングとなりました。

鶏足山、人気すごいんだなぁ。。。

ちなみに、ミツマタの開花情報は、焼森山のそばにある、「いい里さかがわ館」の

ホームページに掲載されています。

いい里さかがわ館栃木県茂木町

城里町では載せているところ、あるのかな・・?)

 

また、鶏足山駐車場から約10キロのところに城里町の「物産センター山桜」

があります。

城里町常陸秋そばの食べられる食堂が16時までやっていて、

お昼はここがおすすめ( ´ ▽`)

物産センター山桜のホームページ

 

鶏足山のルート等の情報は城里町ホームページにも掲載されているので

登る際は必ずルート・所要時間・天気の情報を確認してから登ってくださいね!

鶏足山ハイキングコースのご紹介 | 城里町公式ホームページ

 

 

 参考までに今回のコースタイム

 

930駐車場

1010弛み峠

1020-1030焼森山山頂

1045群生地

1135赤沢山頂

1150大沢峠分岐

1245駐車場

 

( ´ ▽`)